当館では、ご宿泊の皆さまに安全で快適にご滞在いただくため、宿泊約款第9条に基づき、下記のとおり利用規則を定めております。ご宿泊のお客様は利用規則をご覧いただきご協力いただくとともに、宿泊約款ならびに利用規則に基づく当館従業員からの指示に従っていただけますようお願い申し上げます。
当利用規則をお守りいただけない場合は、宿泊約款第6条に基づき、施設のご利用またはご宿泊をお断り申し上げます。
尚、当利用規則をお守りいただけない場合においてご宿泊の皆さまに生じた損害については、当館は責任を負いかねます。また、同じく当館に損害が生じた場合はその損害を賠償していただきます。
1.営業目的での当館のご利用はお断りしております。
2.当館の敷地内にて当館の許可なく広告物の配布や掲示、または物品の販売はなさらないでください。
3.当館の敷地内にてビラの配布や署名活動などの宣伝活動を行うことはお断りしております。
4.当館の許可が無く外部からの飲食物等のご注文、デリバリーはご遠慮ください。
5.当館の外観の印象を変えるような物品を陳列する行為はご遠慮ください。
6.未成年者のみでのご宿泊は保護者の許可が無い場合はお断りする場合がございます。
7.従業員へのお心づけ等は固くご辞退申し上げます。
8.パブリックスペースや貸切露天風呂のご利用につきまして、混雑時は長時間のご利用をお断りする場合がございます。
1.ご滞在中は、防犯のため客室の施錠をしてください。
2.来客者との面会に客室を利用することはご遠慮ください。
3.宿泊約款第7条により登録された宿泊者および同伴者以外の方を客室に招き入れたり宿泊させたりしないでください。
4.客室内でお香などを炊く行為ならびに染毛や漂白剤等の使用は行わないでください。
5.宿泊約款第14条により、従業員が客室に入室したり、入室の上物品を移動したりすることがあります。現金および貴重品はご自身で管理していただくとともに、移動してはならないものがある場合は事前にお申し出ください。
6.客室内に用意されているアメニティのうち、ボトル容器のもの(化粧品類・ヘアケア用品等)はお持ち帰りいただけません。万一お持ち帰りされた場合は実費をご請求させていただきます。(お持ち帰りいただけるアメニティは歯ブラシ・コーム・コットン・綿棒です。)
7.ルームキーを当館敷地外に持ち出さないでください。
1. タトゥー(シール含む)のある方の大浴場のご利用はご遠慮いただいております。貸切露天風呂をご利用ください。
2. お風呂・更衣室での撮影・録音・録画、スマートホンやタブレット端末等の持込み及び操作は禁止です。
3. お風呂のお湯は飲用しないでください。
4. 酩酊状態の方のご利用はご遠慮ください。
5. 館内掲示の禁忌事項をご確認の上、ご利用ください。
1. スパ施設はリラクゼーションを目的としたものであり、医療目的ではありません。
2.
(1)次のいずれかに該当する方は施術をお断りさせていただきます。
・痛みや腫れのある怪我や傷(例:捻挫、骨折、腰痛、脱臼、やけど、切り傷)
・重度の内臓疾患、治療中の病気やけが
・経過観察中の病気、けが、けが(交通事故によるものを含む)
・手術(内視鏡手術、帝王切開手術、歯科手術を含む)から全快後1年以内
・発熱、頭痛、吐き気、腹痛、下痢
・病気によるむくみやリンパ浮腫
・歯科治療による痛みや腫れ
・当館が別に定める妊娠期間中の妊娠中の方
・赤みやヒリヒリする日焼け
・お食事をされたばかりで酒気を帯びている方
・静脈瘤がひどい方
・長時間の仰向け・うつ伏せができない方
・アレルギーをお持ちのお客様
・皮膚病、皮膚の炎症、はれ、かゆみ
・インプラント手術後1年以内、または抜歯後6ヶ月以内
・感染症をお持ちのお客様
(2) 前項以外の病歴がある場合は、リラクゼーションスタッフにお申し出ください。
3. トリートメントまたはマッサージをご希望のお客様は、当館所定の同意書にご署名をいただきます。同意書にご署名いただけない方には施術をお受けできません。
4. 所持品の紛失、盗難等については、当館は一切の責任を負いません。貴重品は各自で管理してください。
5.宿泊客の不注意による事故については、当館は一切の責任を負わないものとします。
1.従業員用の区域には立ち入らないでください。
2.通路やロビー等のパブリックエリアに所持品を放置しないでください。
1.次の事項に該当する方は、宿泊および館内施設の利用をご遠慮いただく場合や、館内の移動を制限させていただく場合があります。
(ア)ノロウイルスなどの食中毒に感染していることが疑われる場合。
(イ)感染症の予防および感染の患者に対する医療に関する法律および同法施行規則にしてされた感染症に感染していることが疑われる場合。
(ウ)その他上記に準じた症状が認められる場合。
1.当館の敷地内において、当館の許可無く営利、営業目的で撮影または録音することを禁止しています。また、私的に撮影または録音したものを当館の許可無く営利・営業目的で使用しないでください。
2.他の宿泊者の迷惑になったり、他の宿泊者が不快に感じるような撮影はご遠慮ください。また、私的なものであっても、当館の許可の無い撮影はご遠慮いただく場合があります。
3.営利目的以外であっても当館の敷地内にて撮影されたものが公開されたことにより、当館ならびに視聴された第三者が不利益または不快と感じる場合には、公開の中止(削除)または該当箇所の編集(削除)を求めます。また、その損害については賠償していただきます。
当館は客室内を含めて禁煙です。決められた場所以外での喫煙はご遠慮ください。
(喫煙可能な場所は各客室の屋外テラスのみとなります)
1.ペット等、動物の入館はお断りしております。ただし、身体障害者補助犬法に定める身体障害者補助犬については、同法に則り対応いたします。
2.悪臭を発する物の館内へのお持込みはお断りしております。
3.高声、放歌、テレビや音響機器の音量を大きくするなどにより、または大きな物音をたてることなど喧騒な行為はなさらないでください。
4.客室内以外の場所において、当館が望ましいと判断する身なりでのご利用をご依頼することがあります。
5.他の宿泊者が不快あるいは不安に感じる身なりでのご利用や、言動はご遠慮ください。
1.賭博や風紀を乱すような行為ならびに公序良俗に反する言動はなさらないでください。
2.銃砲、刀剣、麻薬等の法令により所持を許可されていないものを当館の敷地内に持ち込むことはお断りしております。
3.他の宿泊者または従業員が不安に覚える、あるいはその安全を脅かすと認められるものを当館の敷地内に持ち込むことはお断りしております。
4.宿泊者もしくは同伴者が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律にて指定された暴力団ならびにその構成員、または反社会的団体ならびにその団体員であると判明した場合、以後の一切のご利用をお断りしております。
5.宿泊者もしくはその関係者に暴行、脅迫、恐喝、強要、威力業務妨害等の行為が認められる場合、以後の一切のご利用をお断りしております。
6.宿泊者もしくはその関係者に法令に違反する行為が行われた場合、あるいはその恐れが十分に認められる場合、以後の一切のご利用をお断りしております。
1.当館の敷地内にある設備や備品などを他の場所に移動したり、加工したり、本来の用途以外でご利用されることはご遠慮ください。
2.館内には火薬、揮発油など、発火性あるいは引火性のあるものはお持込みにならないでください。
3.客室内での暖房用あるいは炊事用の火器のご使用はご遠慮ください。
4.当館の敷地内にて火災の原因となり得る行為はなさらないでください。
5.建物、設備、備品、植栽などを紛失、毀損、汚損、付臭などされた場合は、その損害を賠償していただくことがございます。
1.現金および貴重品を含む携行品はご自身で管理していただけますようお願い申し上げます。紛失や毀損などに対しても当館では責任を負いかねる場合がございます。
2.当館の敷地内共用部ならびにチェックアウト後の客室内での拾得物は一定期間保管した後、法令に準じて処理させていただきます。
3.当館での拾得物を持ち主にお渡しするにあたり費用が発生した場合は、持ち主にてご負担いただきます。
4.粗大ごみ等にあたる処理費用のかかる携行品を故意又は過失により客室又は当館の敷地内共用部に放置された場合、法令に準じた処理費用に加え、当方の代行費用として相当額を請求させていただきます。なお、チェックアウトの日から1週間が経過しても携行品に関するご連絡がない場合、故意に放置されたものとみなす取り扱いとさせていただきます。
1.ご利用に先立ち、お預かり金をいただく、あるいはクレジットカードを確認させていただく場合がございます。
2.タクシー代金や当館以外でのお買い物代金など、当館の施設以外の代金を立て替えたり、チェックアウト時のご精算におまとめしたりすることはお断りしております。
3.当館の施設ご利用料金をチェックアウト時のご精算にまとめてご利用される際には、ルームキー等のお部屋番号が確認できるものをお持ちください。
4.ご滞在中に当館より精算の依頼がありました場合は、その都度ご精算ください。
5.料金の支払いは日本円の現金、取扱いのあるクレジットカード、その他当館が認めた方法においてのみお受けしております。
6.ご予約いただいた宿泊プランを変更される場合は、フロントまでお申し出ください。また、ご宿泊日数を延長される場合は、新規に宿泊契約を締結するとともに、一旦ご精算いただきます。